9月も終盤になって、自生ハイゴケの新芽が出てまいりました。
ゼニゴケもいっぱい出てきました・・。
雑草も次から次へとはえてきます。
ゼニゴケは生育条件が近いので仕方がないとして、何で雑草減らないのか?時間差で生えてくるのはやめてほしいです。
7月からこっち水撒きと草抜きばっかりです。正直疲れてきた。(_ _)#
この時期は生えてきたと思ったら、いきなり穂や花を出したりするので注意です。コメツブツメクサに花が咲いたらやばいです。もうちっとがんばろう。
2019年11月29日金曜日
2019年11月27日水曜日
苔の移植 2019秋 (前庭の再生①)
気温も少し下がってきたので、前庭の一部を再生してみようと思います。丸っこい苔は全部ここ、みたいな感じで適当に苔を放り込んでいたところです。
今年、まじめに散水して分かったのですが、ここには夏場の夕方に強い西日が入ります。相当量の水を入れたのですが、かなり乾燥でやられました。その上、カビ予防の殺菌剤でやられたのもあります。かなり、ボロボロ状態です。
まずは草抜きです。ゼニゴケも取ります。
次に、もうこれはアカンという苔を取り除いていきます。まだいけそうな苔は手前に寄せていきます。
この苔の残骸は後でハイゴケの下地に使おうかと思っています。
空いた奥側に保存してあったビロード苔をはっていきます。
足りません・・・。詰めてはったのがいけなかったか。
しかたがない、排水溝のところで日光浴をしているやつらも使います。
なんとか足りました。水締めをしたのでちょっと美しくないです。今日はここまで。
今度はその上に緑の板になった苔を撒き苔していきます。運がよければ芽が出てくるでしょう。もう少し細かくして埋め込んだ方が良かったかな。
来年は西側に1年草を植えて(マリーゴールドしか考えてないけど・・・)遮光しようと思ってます。
結局、排水溝回りはスナゴケになってしまいました。(_ _)/
今年、まじめに散水して分かったのですが、ここには夏場の夕方に強い西日が入ります。相当量の水を入れたのですが、かなり乾燥でやられました。その上、カビ予防の殺菌剤でやられたのもあります。かなり、ボロボロ状態です。
まずは草抜きです。ゼニゴケも取ります。
次に、もうこれはアカンという苔を取り除いていきます。まだいけそうな苔は手前に寄せていきます。
この苔の残骸は後でハイゴケの下地に使おうかと思っています。
空いた奥側に保存してあったビロード苔をはっていきます。
足りません・・・。詰めてはったのがいけなかったか。
しかたがない、排水溝のところで日光浴をしているやつらも使います。
なんとか足りました。水締めをしたのでちょっと美しくないです。今日はここまで。
今度はその上に緑の板になった苔を撒き苔していきます。運がよければ芽が出てくるでしょう。もう少し細かくして埋め込んだ方が良かったかな。
来年は西側に1年草を植えて(マリーゴールドしか考えてないけど・・・)遮光しようと思ってます。
結局、排水溝回りはスナゴケになってしまいました。(_ _)/
2019年11月25日月曜日
ミミズの糞塚
ガーデニングをしている人にはお馴染みの、ミミズの糞塚であります。
雨の後とかによくできているので、ミミズが呼吸しにくくなって出てきた跡だとおもっていましたが、どうやら、ほんとうにクソの塊みたいです。
ほとんど泥でできていて、ミミズが活発に土中で活動している跡なので、まあ悪いものではありません。
問題はこれは降雨では消えないことです。けっこうな雨量でも形が残っていたりします。芝生のきれいな庭とか、ゴルフ場のグリーンとかでは美観を損ねるなどの問題が発生します。
対策は単にミミズを減らしてしまえばOKです。忌避剤、殺虫剤なんかあります。椿油粕は土質の活性化もあるようなので、おすすめらしいです。
うちでは特に対策をしていません。なんか撒いたら苔が枯れる可能性があるからです。強めのシャワー散水で散らしています。こーんな感じ。
これで、苔の間に泥を散らしておしまいです。
大体、うちの庭は苔用に改造とかしてないので、これぐらい散水しないと苔が持たないです。庭の散水が終わったら大抵ミミズの糞塚は消えてしまいます。
庭の一部に芝生のところがありますが、芝刈りをしておらず、草丈が250mm(25mmではないです)くらいあるので なんの問題もありません。\(^o^)/
雨の後とかによくできているので、ミミズが呼吸しにくくなって出てきた跡だとおもっていましたが、どうやら、ほんとうにクソの塊みたいです。
ほとんど泥でできていて、ミミズが活発に土中で活動している跡なので、まあ悪いものではありません。
問題はこれは降雨では消えないことです。けっこうな雨量でも形が残っていたりします。芝生のきれいな庭とか、ゴルフ場のグリーンとかでは美観を損ねるなどの問題が発生します。
対策は単にミミズを減らしてしまえばOKです。忌避剤、殺虫剤なんかあります。椿油粕は土質の活性化もあるようなので、おすすめらしいです。
うちでは特に対策をしていません。なんか撒いたら苔が枯れる可能性があるからです。強めのシャワー散水で散らしています。こーんな感じ。
これで、苔の間に泥を散らしておしまいです。
大体、うちの庭は苔用に改造とかしてないので、これぐらい散水しないと苔が持たないです。庭の散水が終わったら大抵ミミズの糞塚は消えてしまいます。
庭の一部に芝生のところがありますが、芝刈りをしておらず、草丈が250mm(25mmではないです)くらいあるので なんの問題もありません。\(^o^)/
2019年11月23日土曜日
苔の移植 2019秋(スギゴケの移植)
2017年の春に「苔の種」を撒いた後、鬱でダウンしたので、撒き苔はほとんどダメになりました。なぜか、生き残ったのがサンショウの奥のスギゴケです。雑草の間で育っていました。
実はちょっと位置が悪く、一番水のたまるところにはハイゴケをはってしまいました。スギゴケ周りは大量に散水するのでハイゴケが薄くなってしまいました。それで、少し高いところにあるスギゴケを低い位置に移植し直そうと思いました。
まず、もうグラジオラスも終わりなので刈り込みます。ついでにスイセンが発芽してきたのでそっちのグラジオラスも刈っておきました。
散水して水の溜まる位置をみます。
続いて高い位置にあるスギゴケを掘り出します。スギゴケの仮根はかなり長いはずだからです。
ごっそり、土ごといきました。仮根を見ると相当に長いです。
スギゴケを取ったら大穴が空きました。ちょっと仮根切っちゃったかも・・・。
しょーがないので穴を埋めます。
移植予定地のハイゴケをはがしていきます。その後スギゴケのあった位置にはっていきます。
スギゴケを移植して完成です。
ちょっと、高さが出てしまいました。よく考えたら、スギゴケを入れる位置を掘って、その土を入れればよいのですね。もう少し高い位置のスギゴケがあるので次回はそれで行きます。
実はちょっと位置が悪く、一番水のたまるところにはハイゴケをはってしまいました。スギゴケ周りは大量に散水するのでハイゴケが薄くなってしまいました。それで、少し高いところにあるスギゴケを低い位置に移植し直そうと思いました。
まず、もうグラジオラスも終わりなので刈り込みます。ついでにスイセンが発芽してきたのでそっちのグラジオラスも刈っておきました。
散水して水の溜まる位置をみます。
続いて高い位置にあるスギゴケを掘り出します。スギゴケの仮根はかなり長いはずだからです。
ごっそり、土ごといきました。仮根を見ると相当に長いです。
スギゴケを取ったら大穴が空きました。ちょっと仮根切っちゃったかも・・・。
しょーがないので穴を埋めます。
移植予定地のハイゴケをはがしていきます。その後スギゴケのあった位置にはっていきます。
スギゴケを移植して完成です。
ちょっと、高さが出てしまいました。よく考えたら、スギゴケを入れる位置を掘って、その土を入れればよいのですね。もう少し高い位置のスギゴケがあるので次回はそれで行きます。
2019年11月21日木曜日
父を病院へ連れて行きました(+高速道路の苔)
読んでいる人には関係のない話ですが、月に1回くらい父を以前入院していた病院に連れていきます。健康状態のチェックと薬をもらうためです。
そこの病院の駐車場に降りるところには、シバザクラがはってあって、満開の時は非常にきれいでした。(写真探したけど、撮ってなかったみたいです。)うちの庭より広い面積にシバザクラを一面にはるとは、さすが病院はお金あるなあとか思ってました。
んで、今回は駐車場が満車だったので、空き待ちをしていて、ふとそっちを見ると・・
雑草に占領されてました・・・。もったいねー。業者入れたらよかったのに。
それから、その病院は呼吸器専門の病院なので、高速を使って通院になります。自動車専用道とか高速にはときどき苔の大コロニーがあったりします。車止めて採りたいけど、ちょっと危険すぎて無理です。
今日もインターチェンジで苔のコロニーを見つけました。
スナゴケかマンジュウゴケか分かりませんでしたけど、相当に大きいです。こういう場所の苔は除草や清掃作業の時に全部除去されてしまいます。多分、道路の排水口などを塞いでしまうからでしょう。
これも、もったいねーとか思ってしまいます。
そこの病院の駐車場に降りるところには、シバザクラがはってあって、満開の時は非常にきれいでした。(写真探したけど、撮ってなかったみたいです。)うちの庭より広い面積にシバザクラを一面にはるとは、さすが病院はお金あるなあとか思ってました。
んで、今回は駐車場が満車だったので、空き待ちをしていて、ふとそっちを見ると・・
雑草に占領されてました・・・。もったいねー。業者入れたらよかったのに。
それから、その病院は呼吸器専門の病院なので、高速を使って通院になります。自動車専用道とか高速にはときどき苔の大コロニーがあったりします。車止めて採りたいけど、ちょっと危険すぎて無理です。
今日もインターチェンジで苔のコロニーを見つけました。
スナゴケかマンジュウゴケか分かりませんでしたけど、相当に大きいです。こういう場所の苔は除草や清掃作業の時に全部除去されてしまいます。多分、道路の排水口などを塞いでしまうからでしょう。
これも、もったいねーとか思ってしまいます。
2019年11月19日火曜日
ホトトギスの花が咲きました!
9月の半ばに、ホトトギスの花が咲きました。花が咲いたのしばらく気付きませんでした。すごく地味です。
アップで見ると結構派手な花なんだけどなあ。
とにかく、こいつは際限なく増えるということが分かったので、来年は根切りや間引きをうまくやっていきたいなと思っています。
とにかく、こいつは際限なく増えるということが分かったので、来年は根切りや間引きをうまくやっていきたいなと思っています。
2019年11月17日日曜日
苔の移植 2019秋 (シノブゴケへの転換)
えー、うちに自生しているハイゴケはけっこう強靭で、日照にも比較的強く乾燥にも耐えるので、ハイゴケさえあればOKみたく思っていました。
今年は今まで苔をはったことのないところに、いろんな苔をはっています。そして、散水もほぼ毎日行っています。それで、どうもハイゴケは万能ではないということが分かってきました。
まず、強い直射日光には耐えられないです。縮退して緑の板になります・・・。それから、散水や雨の時に水につかるところも縮退していきます。水さえやっとけば OK というわけではありませんでした。
そこで、日射の少ないところのハイゴケをシノブゴケに転換しようと思います。シノブゴケは強い日照に弱いですが、水没に強いからです。
場所はヒサカキの後ろの塀際です。ここはタチゴケとかも生えているので整理していきます。
散水などで水の流れるところは、タチゴケに転換します。
大体整理が終わりました。意外に地面に高低差があります。
シノブゴケを置いていきます。
ハイゴケは保管トレイに移します。
今度は別のところです。斜面の日の当たるところに一部シノブゴケのところがあります。
これをシランの下に生えてきたハイゴケと置換します。
ちょっと隙間ができてしまいました。
あとは前庭の水のたまるところにシノブゴケをいれます。もともとあったハイゴケはシノブゴケの上に散らしてみました。さあ、どうなるか。
もう1ヶ所あります。日射がきつくシノブゴケでは無理なのでスナゴケ一択なのですが、ちょっとビロード苔の実力が知りたかったのでビロード苔をはってみました。
今年は今まで苔をはったことのないところに、いろんな苔をはっています。そして、散水もほぼ毎日行っています。それで、どうもハイゴケは万能ではないということが分かってきました。
まず、強い直射日光には耐えられないです。縮退して緑の板になります・・・。それから、散水や雨の時に水につかるところも縮退していきます。水さえやっとけば OK というわけではありませんでした。
そこで、日射の少ないところのハイゴケをシノブゴケに転換しようと思います。シノブゴケは強い日照に弱いですが、水没に強いからです。
場所はヒサカキの後ろの塀際です。ここはタチゴケとかも生えているので整理していきます。
散水などで水の流れるところは、タチゴケに転換します。
大体整理が終わりました。意外に地面に高低差があります。
シノブゴケを置いていきます。
ハイゴケは保管トレイに移します。
今度は別のところです。斜面の日の当たるところに一部シノブゴケのところがあります。
これをシランの下に生えてきたハイゴケと置換します。
ちょっと隙間ができてしまいました。
あとは前庭の水のたまるところにシノブゴケをいれます。もともとあったハイゴケはシノブゴケの上に散らしてみました。さあ、どうなるか。
もう1ヶ所あります。日射がきつくシノブゴケでは無理なのでスナゴケ一択なのですが、ちょっとビロード苔の実力が知りたかったのでビロード苔をはってみました。
2019年11月15日金曜日
でっかい芋虫がいました
朝起きて庭でタバコ吸ってたら、出てまいりました。
でかい、でかいですー。
芋虫、毛虫を見つけたら、殺せというのが定石ですが、これは無理ですー。
食欲旺盛みたいですけど、今まで何喰ってたんだろう。
グーグル先生に画像を放り込んでみました。「Caterpillar」・・・やっぱり役に立たん。
庭に置いておくのもヤバそうなので、前の空き地に放しました。
どうやら、スズメガの幼虫みたいです。成虫もけっこうきもいです。(^ ^;)
でかい、でかいですー。
芋虫、毛虫を見つけたら、殺せというのが定石ですが、これは無理ですー。
食欲旺盛みたいですけど、今まで何喰ってたんだろう。
グーグル先生に画像を放り込んでみました。「Caterpillar」・・・やっぱり役に立たん。
庭に置いておくのもヤバそうなので、前の空き地に放しました。
どうやら、スズメガの幼虫みたいです。成虫もけっこうきもいです。(^ ^;)
登録:
投稿 (Atom)