2021年1月30日土曜日

KURE ポリメイト使用レポート

  お酒のせいで、またいらん物を買ってしまいました。動画の中でも触れていますがこれだったら、アーマーオールでもいいじゃん。他の人が上げている比較動画とか見ると、アーマーオールのスーパーが耐久性が高いみたいです。

 https://youtu.be/0nUjGZcZsls

 樹脂部品の保護にシリコーン系保護剤が最適なのかはちょっと考え中です。紫外線等からの保護にはやっぱりWAXが一番いいんだよね。最近のワックスはカルバナ蝋のほかに、撥水性をよくするためにシリコーン系成分が入っているので、試してもいいかなとか思っています。安いのはカルバナ蝋が少ないのでいいかもです。

 グラス系ワックスは多分そのまま使えると思います。格好つけてグラス系とか言ってるけど、ガラスの成分はシリカです。要はシリコーン系だということなんですね。耐久性のいいものは値段が高いので、自分的にはお薦めできないですね。

 えー、関係ない話になりますが、ようつべの方はチャンネル登録者が8人になりました。大体は知り合いが登録してくれているんだろうけど、中には違う人もいます。その人たちのために動画を作りたいんですけど、どうしたらいいのか分かりません。登録はなぜか「苔庭の水やり」というどうしようもない動画で登録してくれています。

 苔庭の植栽の手入れなどを、最近は動画にしているのですが、全然見てくれて無いようです。バイク関連のへたれた整備動画の方が閲覧数は多いです。見やすいように作業動画を短縮してるのがあかんのやろか?べた撮りの方が編集は楽なんだけどそれでいいのかなー?

2021年1月28日木曜日

”どぶろく”を買ってみました

  市発行の小規模店舗用商品券が余っていたので、お酒に変えることにしました。コンビニでも店舗によっては使えるようですけど、普段行きつけのセブンイレブンでは使えないんです。そこで、会社の近くにある、全国のお酒を扱っている酒屋で使うことにしました。ここにはワインクーラーとかあって全国の日本酒の銘酒が買えます。日本酒に関しては、若いときに色々飲みまくったので(あの頃は給料良かったです。)パスして、飲んだことのない”どぶろく”をいってみることにしました。

 県内産(伊賀)のどぶろくです。1700円、これが一番安かったです・・・。値段調整で焼酎も買いました。せっかくなんだから米焼酎にしとけばよかったと、ちょっと後悔してます。

 発酵を止めてないので、穴付きのキャップが付いてきました。冷蔵庫に置いておいても酸っぱくなってくるそうです。発酵が進んでも純米酢ができるだけだから体には悪くないみたいです。でも、早めに飲んでしまうのがいいかな。

 んで、味の方ですが、かなり予想外でした。濁り酒(濾過していない日本酒)のような感じかなと思って飲んだのですが、意外に酸味がきつく、甘くない甘酒といった感じです。アルコール度数が4~6%なのですがほとんど酒といった感じがしません。ビールはほぼ同じアルコール度数ですが、そっちの方が酒感が強く思います。ちょっとたとえが悪いですが、高級なカルピスウォーターみたいで清涼飲料水の方が近い感じがします。

 このあたりは個人の好みになるのですが、常温ならビールよりどぶろくの方がおいしいかもしれません。炭酸がない分、食中食間酒としてもいいかもです。あて無しで飲んでみましたが、多分和食には合うんじゃないかなー。さすが日本酒の原点だけのことはあります。

  でも、自分のような酒飲みには物足りねーです。ちっとも酔いが回ってきません。仕方がないので麦焼酎をどぶろくで割るというカクテルを作ってみました。インターネットで調べましたが名前は無いみたいです。どぶろくのえぐみがちょっと出ていい感じです。


 米焼酎の方がクリアーになるのかなー。米焼酎買っとけばよかったです。

 

2021年1月26日火曜日

久々に低調がやってまいりました。

  先々週くらいから、仕事場で何でもないところで蹴躓いて倒れたりしていたので、ちょっとまずいなあとか思ってましたが、休日で気を抜いたら起きれなくなってしまいました。低気圧が来ていて急に気温が上がったせいかもしれません。

 昼まで寝てました。昼間に寝ると、睡眠時無呼吸症候群が強く表れるようで、息苦しくなって目が覚めます。目が覚めた時、息してないのが分かるくらいなので相当まずいです。すこしでも体を動かしたらましになるかと思い、コンビニに煙草を買いに行きましたが、結局布団に逆戻りしてしまいました。

 昨日と今日は食欲もありません。これは初めてなので、まさか重症化してるとか・・・。勘弁してよー。 寒冷前線がかかったので雨が降り、庭の水撒きの必要がなくなりました。これは助かりました。

 明日も休日なので、なんとか戻していきたいなーと思っています。つか、もういいや、酒でも飲もう!

2021年1月24日日曜日

アニメのパチンコ、スロット化について

  ここ数年アニメを全く見ていません。Amazonプライムに入っているので、いくらでも見れるんだけどね。鬼滅の刃がどんな話なのか全く分からないです。最後に全編ちゃんと見たのはたぶんソードアートオンライン2かな?

 なにしろ、こういう映画とかアニメとか本などは数をこなさないと自分の気に入るのがなかなか見つからないので、疲れちゃったんだと思います。

 あとは、やっぱり人の作ったのを見るより、自分で何か作ったり手入れする方が面白いんだと思います。まさか自分が園芸にはまるとは思ってもみませんでした。思うようにいかないので色々考えてやるのも楽しいことです。カタツムリやナメクジを火刑に処すのもちょっと楽しいです。(こいつらは苔を食い荒らすのです。)

 んで、以前アニメをよく見ていたころは、いくらお金のためとはいえ、パチスロにするのはどうかな、なんて思っていました。会社にまどマギの熱狂的なファンがいて、カラオケボックスに行ったとき「僕より先に ”コネクト" を歌ったら、首を絞めます。」とか言ってました。

 まあ、以前はそれもそうだとか思ってましたが、最近はアニメから一歩離れたせいかちょっと違う考え方をするようになってきました。いくら熱狂的なファンだといっても10万円使ったら(BDボックスとかグッズなど)多い方だと思います。(痛車除く--これはかなりかかります。)

 でもパチスロなんかだと、10万くらい2日で突っ込んだりします。まあ、なんだかんだでトータルで負けてる人が多いので、突っ込んでる金額だけ見れば、全然アニメを見てなくても主題歌を歌う権利は一番あるんじゃないか?なんて考えるようになりました。

 コロナが一段落してカラオケに行けるようになったら、社内のアニオタに意見しようかな。

2021年1月22日金曜日

チョー寒いけど水を撒いてみた

  ここんとこ寒い日が続いています。会社から帰ってきたら水を撒くのが基本形なのですが、すでに零下になっていて水が撒けません。だいたいそういう時は雪が降ったりして大丈夫だったりします。ところが、この辺は雪が全く降ってないんですね。秋の終わりから冬にかけて降水量が非常に少ないです。地面は1日中凍り付いてるみたいです。もう、1週間くらい水を撒いていません。

 うーん、今日は休日なので気温が上がった昼頃撒いてみようかな。スギゴケが大分やばくなってきています。

 じょうろが凍り付いたので部屋の中に入れてみましたが、一晩くらいでは全然解けない状態です。

 水を撒く前に気温測定してみました。2℃・・・。かなり風が強いので体感温度は零下です。

 苔トレイはばりばりに凍り付いています。これはこれでOKなんですけど。
 水を撒くと溶けたところと凍り付いたところが出て段差ができてしまいました。下が空洞になったところもあります。ちょっとこれはまずいですねー。
 中途半端に撒かずにこれでもかというくらい水を入れた方が良いかもしれません。明日はそれでいってみよう。
水を撒いて1時間もしないうちに凍り始めました。撒かない方が良かったのか?

2021年1月20日水曜日

コムラサキの剪定 2021

  去年は夏に適当に鋏を入れていますが、今回は本剪定になります。ゴミ捨て場の方に伸びていた根を切ったので、芽が出てきたらどうなるかはちょっと予測不能であります。

 まずは、一番細い枝を取っていきます。茶色をしてるので分かりやすいです。この細い枝には新芽がつきません。
 細い枝を除去すると、株の状態がよく見えます。すげー荒れてます。どーしよーかなー。
 グラインダーを初参戦させることにしました。木工用のチップソーです。1400円/枚・・ちょっと高すぎだよー。実家の剪定では、1枚148円の汎用刃も使ってみるつもりです。

 例年は次の年のことを考えて放射状に太い枝を残すのですが、去年一番太い幹からほとんど新枝が出ていないことが分かったので、いつもとは逆に太い株を片っ端から刈ることにしました。長い株を刈るのがコムラサキの剪定の基本なんですけど、いままでちゃんとやってませんでした。
 交差株とか切ってたら、ほとんど残りませんでした。こんだけ落としたら来年はさらに暴れたりして・・・。

 グラインダーが使いにくいなーと思っていたら、補助ハンドルの取付位置が逆でした。なにをやってるんだか。 切れ味はすごくいいですが、さすがにストロークが短いので径の太い株には無力でありました。あと、やっぱり細かいところは手ノコの方がやりやすいです。

 切り落とした枝の処理にグラインダーを使用しました。これはすごく楽でした。いつもなら、鋏や手ノコでビニール袋に入るよう細かくしていくのですが、あっという間に終わりました。あんまり早かったので写真撮るの忘れてました。

 グラインダーを買ったときは少し後悔しましたが、意外に色々使えそうな感じです。買って良かった。




 

2021年1月18日月曜日

サンショウの剪定 2021

  前回の記事で庭のコンセプトがないということを述べていますが、一応方向性みたいなのはあるんですね。1つ目は植木の丈を高くしないことです。最高で1400mmくらいまでです。大きくすると剪定で苦労するので小さく押さえたいです。丈が低いと剪定で重要な中央部分が上から見えるのでやりやすいのです。

 次に水撒きと除草で庭の景観が維持できることです。できるだけ手間を減らしたい。まあ、この辺は 庭作りをしている人なら誰しも思うことであります。常緑樹、球根類が多いのはその表れです。宿根草は増殖制限がいりますし、落葉樹は落ち葉の処理が超しんどいです。

 あとこれからの課題として、もっと気楽に構えようかと思っています。大体、庭がどうなろうと家族で気にしてる人はいません。自分だけ気にしてるだけなのです。やれ、肥料をあげなければとか、水撒きを絶やさないようにとか、思いつめないようにしようと思っています。ようつべとか検索しても、自分と似たような条件でやってる人はいないです。試行錯誤でやってる以上、失敗するのは当たり前なんですね。うまくいけばラッキーぐらいでいけばいいのかもです。

 ブログやようつべのチャンネルに関しては原点に返ろうかと思っています。ユーチューバーとか目指してはじめたわけではないからです。閲覧数とか気にしている場合ではないのです。自分が納得できるほどの文章が書けているのか?その辺が一番重要なところなのです。

 ブログの記事の回数は今のペースを守っていくつもりです。くだらない記事でも上げておけば、後で備忘録として役に立つことが分かってきました。結果に関してはあんまり上げていません。庭を見れば一目瞭然なので結果を書いても自分的にはあんまり意味がないんですね。その後の経過を知りたい方はコメントでも入れてください。できるだけ対応致します。

 さて、前置きが長くなりましたが、サンショウの剪定です。寒くなってきたのでいつでもOKな状態です。去年は2月に実施していますね。高さは1200mmにしています。去年の剪定点はここです。


 そこから、400~600mmほど伸びています。あと、根元近くの枝がかなり伸びているので、これを株立ての様にするかちょっと悩みます。

 新芽が400~600mmほど伸びるのであれば、剪定点は1000mm以下にしないといけません。とりあえず900mmで主幹を切ってみました。
 えっ、こんなに低いの・・・。でもやるしかありません。根元からの側枝はこの高さなら徒長枝にしか見えないので根元からカットしました。株立てがどうこう言う問題ではありませんでした。

 ちんちくりんになってしまいましたが、これでも900mm、1m弱あります。かなりガッツリいったので来年は木が暴れるかもしれません。

 今回はゴム手袋をつけたので、トップジンペーストで手がオレンジ色にはなりませんでした。




 

2021年1月16日土曜日

百合とチューリップの植え付け

  これ、秋のイベント第4弾のはずが、遅れに遅れて冬になってしまいました。相当やばいです。気温が少し下がり始めた11月が一番いいらしいです。チューリップのラベルを作りましたが、これで終わりかもです。

 以前、ユリを植えた記事を見たら2017年の1/19でした。翌年、全く出てきませんでした。おそらくですが苔に散水を常に行っているので、凍り付いて枯れてしまった可能性があります。また、購入してから2~3か月たっているので乾燥でやられた可能性もあります。

 今回も条件が似通っているので、また前回の失敗を繰り返すのかーとか思いましたが、春までにやらないとどうしようもないので、気合でいきました。遅らせていっても、条件は悪くなるばかりですしね。今回は土入れを含んでいるので大作業になりました。

 話は変わりますが、近所の総合病院でコロナのクラスターが発生しました。月末にそこに人間ドックの予約が入っています。どーしたものか?日を変えることも出来るらしいですが、遅らせても状況があんまり良くなるようには思えないです。

 

2021年1月14日木曜日

実家の剪定 2021-01(梅)

  元旦に実家の祭壇を整えようとか思っていたのですが、雪が積もったので延期しました。一応、スタッドレス履いているけど、室内は零下なのでやりたくなかったからです。雪も溶けたので、少し遅れましたが様子を見に行ってきました。

 それよか、実家の名義変更早くしろってとこなんですけどね。

 祭具を洗って乾燥機にかけている間に庭の様子を見てみました。よーく見てもらえば分かりますがミカンが逆さまに成っています。(へたが下にあります。)

 梅の花芽が出ています。これ早くしないと花が咲いてしまいます。数年、剪定をしていないので徒長枝が伸びまくりです。梅は切りまくってOKの木なのでちょっと切ってみることにしました。

 百日紅と栗は後でいいかな。切り口が丸見えなのは素人なので仕方がないということにしました。トップジンペースト持ってこなかったのはちょっと失敗です。
 

 結構切りましたよー。徒長枝には花芽がついていないので分かりやすかったです。

 粉砕は他のとまとめていく予定です。


2021年1月12日火曜日

スナゴケの整理(整列)

  今日は朝から庭仕事をやるぞとか思ってましたが、無理でした。なにしろ庭中バキバキに凍り付いています。水を撒いたら溶けるだろうけど、ちょっと苔に良くないような気がしたので止めておきました。

 午前中は部屋中に散らかっている園芸用品の整理をしました。しばらく使わないであろう物は物置に移動です。整理してもまだ通常レベルより散らかっているので写真は無しです。悪しからず。とりあえず、出入り口に剪定ばさみとか転がってないようにしました。うーん、これからは防犯にも注意しなければです。

 んで、お昼ご飯を食べてから、ツグミ(仮)にやられたスナゴケを整理することにしました。日の当たるところに置いておいて解凍しました。5℃を越えないと氷が解けないようです。超面倒なのでやりたくないのですがこの機会を逃したらおそらく春までそのままになる可能性があります。頑張ろう!


 スタートして15分で挫折。気温は7℃、風が強く風速7m/s、体感温度0℃じゃん。素手で扱うのがBestなのですが、手がすぐにかじかんで使い物にならなくなります。話にならないので薄手のゴム手袋を使用しました。
 それでも30分くらいが限界です。なかなか進みません。

 終わりました。どうしてもスナゴケを整列させると容量が減ってしまいます。これで足りるのかなあ?16:00を過ぎたのでもう根性がありません。植え付けはまた後日ですね。

2021年1月10日日曜日

小石を埋め込んでみました

  表題だけ見ても何のことか分からないと思います。かなり前に散水栓の前は作業場になるだろうと思い、泥濘状態にならないように小石を埋め込みました。

 そうしたら、土の流出も抑えられ、直接苔を踏むことがないので、そこそこ苔にもいいということが分かってきました。んで、それを通路上に広げていこうかという試みです。

 ほんとはツグミにやられたスナゴケの修復をしたいです。

 でも、クッソ寒くてがちがちに凍り付いてんだよね。もう10時くらいですが溶ける気配もありません。午後に入らんと無理ーな感じです。
 

 とりあえず、石を仮配置しました。結構石を集めたように思ったけど、少ないね。

 表土は苔のネタなので、鉢などに逃がしておきます。あとは石の形に合わせて穴を掘って埋め込むだけ。簡単な作業なんだけど、素手必須なので寒くて何度も退避してたらなかなか進みませんでした。
 今回はここで終了。石の方が見栄えがいいですが、コンクリ片や植木鉢の割れたやつの方が作業性がいいです。実家から割れた植木鉢持ってこようかな。




2021年1月8日金曜日

スナゴケの移植 2021

  裏庭のスナゴケへの転換ですが、そこそこ進んだところで止まっていました。なにしろ夜寒いので、作業ができません。そこで、整列を省略して休日に一気に片づけることにしました。

 しかし、バカ鳥のおかげで台無しになってしまいました。結局全部整列やり直しだよー。

2021年1月6日水曜日

また、くだらないものを買ってしまった

 えー、バイク用の時計が欲しかったので、通販で買ったのですが、欲しいものリストにあった多分ほとんど使わないであろう工具を買ってしまいました。

 グラインダーです。ごくまれにあったらいいなと思う時があるので、欲しいものリストに入れてました。いやー、お酒ってほんと怖いですね。「正月だからいいよね!」とかほんと訳が分かんないです。

 切断砥石は1枚だけ持ってたので、組み立ててみた。

 動かしてみた。おー、モーター音がたまんないです。なんか切りたい。でも何にもない・・・。

 電動スライドソー入りにくいとこの剪定に使ってみようかなー。うーん、粗大ごみの分解に一番使いそうです。

  後日鉄ごみの解体に使用しました。やっぱスライドソーより早いです。5分で終わっちゃったよ。他にも切るもの何かないかなー。
 

2021年1月4日月曜日

マリーゴールドの伐採

  マリーゴールドが粘っていましたが、さすがに葉が委縮してきたので伐採することにしました。

 写真は裏庭だけですが、畑回りや椿の周辺、前庭のアフリカントールも除去しました。土の流出を抑えるため、わざと根を残してあります。

  かなりすっきりしました。これからは苔に専念する季節であります。

 刈り取ったマリーゴールドは線虫予防で土に混ぜらるようにみじん切りにしました。魔法の土の増量と攪拌を先にやってしまった。労力を考えるとかなり失敗であります。(´Д`)ハァ…

2021年1月2日土曜日

魔法の土の作成

  寒中お見舞い申し上げます。

 ブログを見ている人は分かってると思うけど、ゴミ捨て場の土を「魔法の土」と呼んでいます。非常に栄養価の高い土が取れるからです。ほぼ中性なので、適正pHが合えば、すごい勢いで植栽が伸びたりします。 

 ここんとこ、あちこちを埋め立てたので土の量が減ってきました。それで増量をかけることにしました。少しくらい新土と混ぜてもいけるやろうという、甘い目測であります。

 とにかく、これが終わらないと、ユリの植え付けも、サザンカ周りの土上げもできません。めっちゃしんどかったです。

 話は変わりますが、隣のバイク好きのブラジル人兄弟から、クリスマスプレゼントをもらってしまいました。「いつも、うるさいから(バイクの音を立てているから)。」とか言ってました。「気にしてない。心配ない。」とこっちもブロークンジャパニーズで返しましたが、あまり拒否するのも悪いかなと思い、ありがたく頂戴しました。

 ブラジルのチョコチップケーキです。オレンジフレーバーとか入っていてちょっと日本にはない味でした。うまかった。