2020年3月30日月曜日

殺菌剤(ベンレート水和剤)の効果

 スナゴケが茶色くなってしまったので、しばらく前に殺菌剤「ベンレート水和剤」を撒きました。効果のほどはどうでしょうか。
メインにまいたところは、うーん、ちょっとマシになったかなあという程度です。

 シラン周りはかなりきれいになりました。

 前回はアヤメ周りまで届かなかったので、撒いたところと、撒いていないところに差が出ているように思います。

 そこで、追加をいってみることにしました。アヤメ周りとか前回撒けなかったところを中心にいってみました。撒いてる写真撮れなかったです。0.5g包だとすぐなくなるから100g買おうかと迷っています。

 実は殺菌剤、もう1種類あるんだよね。実家の物置に放置されていた、キノキサリン系水和剤「モレスタン」。なにしろ情報がないので使うのをためらっています。 まあ、そのうちに支障のないところでテストしてみようと思っています。

 問題はもう一つあって、使用期限が30年前に切れています・・・。





2020年3月28日土曜日

キキョウの植え付け 2020

 このブログに「キキョウ」ラベルがあるのに、キキョウは消滅してしまいました。キキョウを復活させます!

 ホームセンターに日参して、最新入荷直後の苗を手に入れてきました。


 場所は2017年にキキョウを植えたところです。ここは土作りが終わっています。(雑草に栄養を取られてなければですけど。)

 雨水が引いたところで、まず、雑草を退治します。

 一応説明書をみたら、真夏の直射日光がダメとか書いています。えー、ここにキキョウを植えるのは、真夏の直射日光から苔を守るためなんだけど・・・。
  もう、コケを剥いでしまいましたよ。

 位置決めは適当です。遮光用なので列にしました。

 あとは穴掘って埋めていくだけ。耕すのを忘れていました。(_ _)/

 上土を少し入れて深めにします。

 苔を戻して、肥料代わりに、「魔法の土」の上澄みを撒いておきました。

 最後に洗浄して終了です。これで音沙汰無しだったら泣きます・・・。

2020年3月26日木曜日

Weed picking 2020-05 (雑草との戦い2020-05)

 [うーん、これはひどい。もう猶予ならん。]ー頭の中の参謀長の声ー
[花まで咲いてしまっているではないか、種をまかれる前に殲滅しないと。]
たぶん、ナズナだと思います。
  <命令 第一大隊は即座に前進し、コムラサキ周辺の高地を確保せよ>
えー、まだ雨がぱらついてるし、地面濡れてるよー。でも命令が出ちゃったので前進します。

 1時間余の戦闘の末、コムラサキ周辺は確保しました。大きいのが多かったけど数はあまりなく、苔が深い場所なので雑草が抜けやすかったです。
でも、ジャージは濡れてしまいました。今日は気温低めなので冷たいですー。


2020年3月24日火曜日

苔の写真 2020-1 娘とプチツー

 娘の1人が、女房のスクーター(125cc)で練習に行くというので、ついていくことにしました。「お父さん、今、忙しい?」・・・あっ、急に暇になりましたよ。

 どーいう感じで教えて行ったらよいのか?スクーターなんか自転車より簡単だしなー。一応、コーナリングの基本のフロントブレーキをかけてフォークを沈め体重を乗せてアクセルを開けることを教えてみました。あと、バイクを傾ける際に横ではなく斜め前に荷重をかける感じで行くと良いとか。(横に倒す感覚でいくと体が後ろに残ってフロントが浮き気味になります。)目線はすぐ前ではなく、少し遠めに置いておくとか。後は体で覚えてくれー。スキー滑れるから、多分いけるでしょ。前が空いたらフルスロットルとかはさすがに教えませんでした。

 娘の方がスクーターなので国道ではなく、某高原に向かう舗装林道へいきました。ちょっと狭い道の方がスクーターは小回りきいて面白いしね。
税金の無駄遣いの風車群。少し風が強くて娘は寒いとか言ってたけど、今日はあったかいよー。朝の通勤時と比べたら全然マシです。

 駐車場で新しい、CB250RRとCB250Rを見かけました。今風のデザインで実車はけっこうイケてます。単気筒買えと言っときました。

 高原の北側の苔斜面。1人で来るときは路面しか見てないので、こんなのあるって知らなかったです。

 ここら辺は以前はガレ場でした。緑化処理でもしたのかなあ?でも苔なんか法面保護には何の役にも立たないけど。どっちにしろ、国定公園内なのでここら辺のは採ってはいけません。
 

 梅が満開でした。桜はまだ早いようです。

雨が降りそうになってきたので早々に退散となりました。




 

2020年3月22日日曜日

カスミソウの施肥 2020春

 去年、カスミソウの株数が多いことに気付いたので、休眠している冬の間に株分けをするつもりでした。そのうちにやろうと思ってたら、芽が出てきてしまいました。もう株分けは無理です。鉢の中で根が絡まってるのは明白だし。(_ _)/


 とりあえず、整理します。古い株を取り除き、雑草を抜いて、できるだけ苔を保存します。このクソ狭い中にいっぱい雑草が生えてました。去年入れた「魔法の土」には雑草のの種と苔の胞子がいっぱい入っています。

 苔を取り除けたのは、苦土石灰を入れるためです。苔はアルカリに弱いです。前は計算とかしてたけど、去年何回か適当に入れても大丈夫だったので、もうどーんと入れてしまいます。本当は土に混ぜなきゃいけないんですけど仕方ありません。



 
 この上に 「魔法の土」を入れたいのですが、用意ができないので、とりあえずハイポネックスを入れておきました。

2020年3月20日金曜日

アヤメにサッチ処理剤を撒きます

 いつものように苔に水をやっていたら、アヤメの芽が出てきていることに気付きました。うわー、おもいっきり踏んでしまった。(^ ^);


 ここには、いろんなものを放り込んであります(雑草を除く)。アヤメの肥料になるかなあとかいう感じで。アヤメの根はけっこう浅いので保湿にもなるだろうと思っています。

 ただ、そのままだとなかなか分解が進まないので、冬に芝生用のサッチ分解剤を放り込みます。すっかり忘れてました。

 サッチ分解剤は窒素肥料が多いので、気休めにバットグアノも撒きます。サッチ分解剤はもう期限が切れているけど大丈夫かなあ・・・。

2020年3月18日水曜日

実家のハコヤナギの剪定 2020

 親父が養護施設に入ったので、実家の方は、うん、結構ほったらかしです。時々郵便受を見に行くくらいです。庭の方もちょっとは手を入れないといけないのですが、雨が多くて、自宅の庭も遅れがちなのでどーしよーもねー。

 ちょうどガス器具の点検待ちで少し時間が空いたので、落葉樹でやばいのをやることにしました。メインターゲットはこれです。
ハコヤナギ(だと思う)、なんでこんな木植えたのか・・・。すさまじい勢いで毎年伸びます。あんまりなので、1mくらいのところでぶった切ってやりました。

 完全に新芽が出ていますが無視です。自分の身長ほどにまで落としました。

 落ち葉もすごいですが、今回は処理できず。


 裏に梅の木がありますが、こっちは去年の夏にシルバー人材の元植木屋さんがしたのでかなりきれいにまとまっています。うーん、やっぱりプロは違うね。もう花が咲いてしまっているけど、完全な徒長枝だけ落としておきました。



2020年3月16日月曜日

植木鉢を修理しよう

 今まで割れた植木鉢は適当に通路なんかに捨ててましたが、今回はパーツがそろっているので、金継ぎをして、ちょっとおしゃれに仕上げてみようと思いました。

 どうやら、金属粉(金粉)を混ぜた漆で接着するみたいです。そんなものはありません。っていうか植木鉢にはもったいなさすぎです。


 接着はもう万能接着剤でいきます。けっこう余ってるんだよね。


 んで、隙間にはんだを流し込んで、それっぽく仕上げてみようかと。


 なぜか、はんだが全然入りません。なんでや!


 よーく調べてみると、はんだはセラミックと非常に相性が悪いみたいです。はんだはぬれ性高いけど、植木鉢の方はそうじゃないし、いまさらプライマー処理なんかできない。

 色々考えた挙句、あきらめました。(_ _)/

 隙間は、接着剤で埋めときました。残念。

2020年3月14日土曜日

Weed picking 2020-04 (雑草との戦い2020-04)

 スイセンを刈り込んだら、向こう側に大軍勢がいました。
最前線にいきなり送られた新兵みたいな気分です。突撃ー!(腰が痛いし、いやだー。)

 仕方がないので前進しましたが、オオチドメとカタバミとゼニゴケに手間くってなかなか主戦場に届きません。自分ではったワイヤー(タヌキ除けのハリス)は邪魔だし。はあー。

 そこで戦術変更、もう小さいのは無視です。前進あるのみ!!取りあえず貫通作戦は成功しました。

 次の日も前進を続けるはずでしたが、雨・・・。夜降るんじゃなかったのかよー。春季大攻勢をやっているのは雑草軍であることが分かりました。こっちは泥濘にはばまれた英軍みたくなってます。

 

2020年3月12日木曜日

スイセンの刈り込み 2020春

 ひどい、これはひどいですー。
  うちのスイセンは「毒草はまとめてしまえ。」ということで庭中に散らばっていたのをまとめて密植してしまったので、一気に伸びてきます。長い葉だと1m近くあるもんね。普通は長くても40cmくらいなんだけど。植えている位置が少し影気味なのも影響しています。

 この冬は雨が多かったので、みーんなまとめて倒れてしまいました・・・。

 うっとうしいので、もう、刈ってしまいます。花穂があるかもしれないですけどもう知らん。花穂が出てくる余地もないし。
  フツー、これくらいの長さだよねー。来年からは伸びてきたやつをかたっぱしから刈ってやろうと思います。


2020.03.28.  追記

 葉を刈り込むと ”来年” の花茎が出ないそうです。去年ラストあたりで刈り込みましたし、今年はダメ。来年もダメ。花は再来年です。葉が折れたりしてもダメなのかはちょっと分かりませんでした。
① 刈り込みを続けて、苔の遮光役に徹してもらう。
② 2年放置して様子を見る。
うーん、どーしよー。(_ _);

2020年3月10日火曜日

ナンテンの剪定 2020春

 そろそろ、ナンテンの強剪定の季節になってきました。3月にやるのが基本です。いや、本当だってば。

 今年の冬は暖かだったのでもう芽が出ています。

 まずは下から、株の整理をします。


 不要な株は根元からごっそり切ります。

 次は上の方です。希望としては、ちょうど花束のように、手前を低く、広がるようにしたいのですが、この木は真っ直ぐ伸びる木なのでなかなか難しいです。外に広がる側枝が出てくれるといいんですがね。

 この時点で切っておくと、よっぽど弱ってなかったら新芽が出てきますのでざっくりといきます。
あとは、墨汁で防腐しておしまいです。さあ、今年はどうなるでしょうか。