2020年6月29日月曜日

サツキの剪定

 2016年に剪定をして途中でギブアップ、来年やるとか言いながら、4年後になってしまいました。今年は花も咲いて新芽も多く出てるので、一丁やってみるかという気になりました。
 職人さんは花が終わる前にするそうで、5月の終わりから6月初旬まで、本当に剪定期間の短い木です。外から見るとそこそこマトモですが・・・。

 中はジャングルになっております。新芽が出て分岐する→さらに新芽が出て分岐するという繰り返しでこんな感じになります。4年前はこれであきらめました。
 どこを見てもこんな感じなんですよねー。
 
 定石を外してまずは下から攻めます。低い孫生えや、下枝をバサバサ刈って、残す株を決めます。やっと向こう側が見えてきました。

 水撒きの時コケて、太い枝を1本折っちゃってます。ここは下生えがあんまりないので
けっこう痛いです。

  はい、上の方も分岐が激しくてどの枝を残していいのか分かりません。もう透かし剪定の要領で枝の数を減らす方向でちまちまと切っていきます。外枝残しはちょっと苦しいです。比較的太い枝、新芽が元気な枝を残していきます。

 1/3くらい終了。かなり透いてきました。位置が低いのでかなりやりずらいです。

 夕方になってしまいました。ライトを点けて続行とか思ったのですが根性が先につきてしました。残りは翌日です。

 翌日は朝から続きをします。透かし剪定が終わったら、新芽の二枝二葉残しをします。枝の勢いが弱いところは一枝にしました。これは思ったより簡単でした。要は分岐した新芽の数を減らし、花が咲く前に新芽が出した葉を落としてしまうというものです。枝の色も葉の色も違うのであまり迷うことはありません。

 ただし結構手間がかかります。手元が狂って新芽の方を飛ばしちゃったりしました。剪定がきっちりできていれば、最初にこれをやった方が視界が確保できて良いかもしれません。
 最後にハイポネックスとリキダスをあげて終了。枝数が減ったのと新芽の葉を落としたのでスカスカになりました。これでグッと伸びてきてくれればいいなあ。

2020年6月27日土曜日

Weed picking 2020-12(雑草との戦い2020-12・千本ノックいきまーす)

  サツキの剪定をしようと思ったのですが、ちょっと周りがあんまりにも雑草だらけなので草抜きをすることにしました。普段はエリアや時間を決めて草抜きをしますが、本数で制限をかけてみようかと思いました。1000本いってみます。
 ストップウォッチで時間も測ってみます。500本くらいであきらめるかもです・・。

 1000本終了です。ゼニゴケ処理はカウントしました。落ち葉拾いはノーカウントです。1000本ってこれだけなの?少なすぎじゃね?サザンカのところ1周できなかったよ。
 かかった時間は大体1時間半・・・。嘘やろ・・・。いつもはこの何倍もやってます。
 こないだやったコムラサキの新芽処理、延べ4日・・実働6時間、スピードは上抜きなので半分として・・8000本・・。マジか。なかなか終わらないはずです。

 うん、でもこのやり方の方がいいのかもしれません。500本を1LOTとして45min.になります。エリア制限でやると腰がガタガタになるまでやっちゃうときもあるので本数で制限した方がいいのかも。ペース配分もやりやすそうだし。ちょっと数を数えるのは面倒ですけどね。

2020年6月25日木曜日

ちょっといろいろ切ってみました

 剪定のウォームアップでちょっといろいろ切ってみました。
 まずは、カスミソウです。土走りから出ている株が鬱陶しいのでカット。

 ナンテンは毎年ぶった切ってるせいか、しょっちゅう花穂が出てきます。放置しておくと、あんまり出ないです。今年は雨が降ったら、ビニール袋をかぶせてみようかと思っています。袋をかぶせやすそうな花穂以外はカットしました。

 続いて、シダを間引きします。あんまり生い茂ると日当たりの悪い場所なので苔に影響が出ます。新芽も出てきているので、結構間引きしました。

 最期にシャクナゲの花柄をカットして終了です。今年は花柄全体をカットしてみました。

 

2020年6月23日火曜日

ストリートビューで庭を見てみました

 会社でストリートビューの話になって自分の家を見てみました。こんな感じだよー的な。
 芝生がカットされていないので結構新しい画像かな。いつ来たんだろ。

 シャクナゲの移植も終わってるし、鬱で休職してるときかも。それで、ちょっと動かしてみたら芝生が消えました・・・。

 サザンカが咲いてるところを見ると冬の初めですね。ナンテンが東側にあるので、庭の手入れを始める以前だなー。
 結構前の画像ですね。奥に土の山とかあるし。この頃は膝丈まで雑草生えてから草抜きをするなんてことやってました。今や、ピンセットで草抜きやってますので、隔世の感がありますね。うーん、サザンカが伸び放題ですなー。

 今はこんな感じです。少し暑くなってきたので苔が黄色くなってきているのがちょっと残念です。

2020年6月21日日曜日

また、なんか生えてきたの続き

  前庭に生えてきたユリのようなものは、ツユクサみたいです。
 
 ツユクサ、いらねー。( ゚д゚)、ペッ 実家の庭で大変な目にあったからです。なんか横這いしてる枝が怪しいので切っておきました。
 コムラサキ付近で激闘した為、またもや腰がいってしまいました。靴下履こうとしたらかくっと来てしまいました。この忙しいのに勘弁してほしいです。

 それでしばらく放っておいたら、思いっきり横這いして地上根が生えているではありませんか。これはあかんパターンです。除去決定。動画を撮りたい気分だったので動画にしました。
 ところで、ようつべの動画につける音楽なんですが、著作権の問題がややこしいので、ようつべが提供するフリーの音楽を使えってことになってます。曲数もかなりあるのですが、やっぱりピタッとくるようなのは、なかなか少ないです。

 んで、著作権に引っかかるだろうなという音楽を付けて UP したところ、即警告が入りました。多分AIが判断しているんだと思います。警告内容は「~music から著作権の申し立てがなされています。この動画で広告収入を得ることはできません。」というものでした。

 自分はようつべで広告収入を得ようとはあんまり思ってません。何しろチャンネル登録者数1000人以上、月間視聴時間4000時間を越えないと、広告収入プログラムが受け付けてくれないのです。ブログ本体ですら、1日に十数人しか見てないのに、サブのようつべチャンネルがそこまでいくとは到底思えません。

 もし著作権ペナルティがそれだけで、音声や動画の強制削除されないのであれば、自分の気に入った音楽を付けて見てもいいかなと思います。ミュージックフォルダーの大きさ200GBもあるしね。まあ、色々試してみようかと思います。  

2020年6月19日金曜日

車載動画を撮ってみた(動画って面倒です)

  今のバイクを買った頃(もう、10年以上前かー)車載動画を撮ってみたいと思ってました。あれから、なんやかんやで時が過ぎ、ようつべの容量も上がったし、チャンネルとか作っちゃったし、一発撮ってみようかという気になりました。

 ちょっと検索したら、まず GoPro みたいな良いカメラを買えとか書いてあります。昔はフツーのビデオカメラや携帯で撮ってたよなー。うん、とりあえずいつも使ってる現品処分品のデジカメでいきしょう。マウントだけは買わないと。1300円(税込み)、用品なんかもいろいろ出ていて値段もそこそこ安いです。ここら辺は昔と違うところですねー。昔はマウント自作とかやってましたからね。
 耐荷重3kg、十分であります。セパハンにつくかな?

 問題なく付きました。なんか、かっこいいです。サムネイルだけ先に作っちゃたよ。
 風切り音を押さえるのにティッシュを貼るといいとかいうのを思い出したので貼ってみました。
 んじゃ、テスト走行してみよう。ガソリンを入れないと・・・。
 何かしながら動画を撮るって、ほんとに難しいです。編集してないのでちょっと汚いですね。

 走り出して、すぐにカメラの固定ネジが緩みました。モニター画面出しておくと風圧でカメラが回ってしまうからです。きちんと締め直してまず一発目。
 すげーブレまくってます。とても、ようつべなんかに上げられないのでここに置いておくことにしました。まだ 50km/h くらいしか出てないです。風切り音もすごいです。ティッシュ、役に立ってねえ。対向車とかのナンバーをモザイクかけなあかんなあとか思ってましたが必要ないみたいです。

 2本目、ワインディングを走ってみました。あっ、もちろん倍速編集だからね・・・。
 ギャップを越えるたびにカメラの位置が変わっていく( ^ω^)・・・。話にならないです。

 一応、衝撃吸収ゲルを買っておいたので、試してみます。
 摩擦力ないので、だめみたい。
 クランプの奥に突っ込んで、ねじをガチガチに締めてみました。
 それで、3本目。これも倍速編集です・・・・。(^ ^;)^
 やっぱりだめです。ミラーレスの安物とはいえ一眼なのでレンズが重く重心が前に来るので、どうしてもブレが出てしまいます。大きさもあるので風圧に耐えれないみたいです。レンズ部分を支える様にしないとダメみたいです。まあ、また暇な時(ほんとにそんなときが来るのか?)にでも考えてみましょう。

 ここからはちょっと愚痴になります。動画を作るのは本当に面倒です。慣れもあるのでしょうが、どういう動画を作りたいのかちゃんと頭の中に計画ができていないと、そこそこ見れる動画はできないです。自分の場合、写真では分かりにくい作業とかを動画にしていますが、作業手順とかカメラの位置なんかちゃんとしてないとグダグダの垂れ流し動画になってしまいます。

 他にも修正がめちゃくちゃやりにくいです。時間もかかるし。(これはPCスペックの問題か?)特殊効果とかスゲー手間かかるので、やりたくないです。写真の方が楽だよなー。

 TV番組とかでヤラセとか問題になっているけど、仕方ないのかなーとか思います。そんなに面白い場面を次々に撮るのは無理だもん。

 まあ、またいろいろとショーもない動画を撮って練習してみます。剪定とかは撮ってみたいけど顔出しは嫌だしどーしよーかなー。

2020年6月17日水曜日

マリーゴールドの種蒔き その3

  えー、なんていうか、場所をちょっと変えたくらいでは全然ダメでした。初年度に成功したのはなんだったんでしょう。

 表土を変更します。マリーゴールドは少し酸性土を好むので、pHの低い安物培養土で覆ってみました。


 その後水締めをします。これをしないとピートモスの上に種が浮いてきます。

 あとは追加の種を蒔きます。これも、まだいっぱい残ってます。第4弾はしたくないですー。

2020年6月15日月曜日

サツキが咲いたよ 2020

 去年はまったくサツキの記事がありませんでした。なぜなら、花が全く咲かなかったからです。水もたっぷりやって、リキダスまであげたのにー。

 今年は水だけは撒いていましたが特別なことは何にもしてません。なのに、かなりの数の花が咲きそうです。なんでやねん!
 葉の色がひじょうにきれいです。水撒きしたかいはありました。

 とりあえず、アップで2枚撮りました。ほんと久しぶりにこいつの花を見ました。

 今年は剪定に再挑戦したいです。花が終わる前の短い期間しかないので時間が取れるかどうか心配です。

 あっというまに、満開になってしまいました。うわー、のんびりしてられないですー。

2020年6月14日日曜日

Weed picking 2020-11(雑草との戦い2020-11・コムラサキの新芽との戦い)

 動画とかとって余裕かましてるみたいだけど、実際のところかなり苦戦してます。今の時期は、他の雑草抜き、ゼニゴケのスイープ、ヒサカキとサツキの剪定、グラジオラスの柵作り、バイクのオイル交換、実家の木の剪定など、やらなあかんことが目白押しなのです。
 これが終わらないと、なんにもできない・・・。落ち着いて今考えたらそこまで自分を追い詰めてどうするって感じです。鬱病になりやすい考え方です。なかなか直んないです。

 すでに2週間で3日まるまるこれに割いております。まだこんなにある。

 4日目、今日こそ決めようと思ってたら雨降ってます。もうテンパってるので合羽を着て出撃しました。
 長靴で入れない場所なので、サンダルです。濡れるので裸足です。つべたいです。

 朝6時から9時間苦闘しました。やっと終了です。
 
 普段あまり踏まないとこを踏みまくったので大分苔が荒れてしまいました。この辺はあんまり手つかずなので、夏に向けて少し配置替えとかしようかと思っています。

 コムラサキ株の奥の方は抜けませんでした。ここは通常の草抜きでも、手が入らないのでかなり苦しいところです。新株が生えてきても問題ないなと思い、残すことにしました。

 去年コムラサキの実を放置したのは大失敗でしたが、今回かなり勉強になりました。

 まず、ピンセットの使い方がかなり上手になりました。根のシュートが残っても結構抜けるようになりました。それから、スナゴケやマンジュウゴケの除草には先曲がりピンセットの方がうまく草が抜けることが分かりました。後はいつもやっている下抜き除草がすごく楽な除草方法であることも分かりました。面倒がらずにちゃんとやっていこうと思います。

 今度からは二刀流でいきたいと思います。
 しかし、いったい何本抜いたんだろう?2000本くらい?機会があれば除草本数も数えてみたいと思います。