2019年7月30日火曜日

キキョウはどうなったのか

 一昨年、キキョウの植え替えをしました。場所はネギの横です。
その年のキキョウの芽が出てくる前にダウンしたので、ここは雑草だらけになりました。その後、庭の手入れを再開した時に気を付けて見ていたのですが、キキョウらしきものは全然ありませんでした。ミミズに全部食われたのか?

 今はこんな感じです。キキョウらしきものが出てこないかと思っているのですが、どうも完全消滅したみたいです。
 
 なんにも無いのもさみしいので、期限切れのコスモスの種を撒いてみましたがどうなることやら。(2017年に期限切れの種をまいたら全然芽が出てきませんでした・・。)

2019年7月28日日曜日

いつの間にかシダが生えていた

 去年、庭を放置していたら隅の方にシダが生えてきました。シダって冬は枯れるのね。知らなかったです。そういえばゼンマイの新芽とか山菜でありますね。
これはどんな品種なんだろう?ネット上で調べてみましたが全然分かりません。シダ類の葉っぱって区別がつかないです。(^_^;)

 葉裏が白くないのでウラジロではないです。ウラジロだったら正月とかに使えるのに・・・。葉にギザギザが入っているのでゼンマイでもないし。ワラビ?葉が小ぶりなのでヒメワラビかなあ?

 あとはこれ。

 最初はムチゴチかなって思いましたが、けっこう根がしっかりしているので、そうでもないみたいです。イワヒダ?う~ん、自信ないです。誰か教えて下さい。

2019年7月26日金曜日

芝生のお手入れ②?

 うちの家の北側に1坪ほどの芝生をはった場所があります。芝生をはって最初の年はがんばって、2週間~1カ月に1回芝刈りをしておりました。でも夏場なんかは週に1回くらいのペースでやらないと軸切になってしまったりします。

 次の年は5月に1回芝刈りをやって、もう無理って感じで放っておきました。芝は伸び放題にに伸びたのですが、これでも全然問題ないことが分かりました。

 今はこんな感じです。3月に前年度の芝を刈り込んでサッチ処理しただけです。
植えている場所が狭いので芝が伸びていてもあんまり美観に影響しません。また、芝が伸びている方が雑草が少ないです。あと、ここは駐車場への出入りに使うのですが、歩くとフカフカして気持ちいいです。

 とはいいつつも完全に放っておくわけにもいかないので、ちょっとだけ手を入れます。まず、雑草を抜きます。

目立つ雑草はほんとに少ないです。ドクダミなどは除草剤でいきます。
最期に肥料をぱらぱらっと撒いておきます。イデコンポガーデン、消費期限過ぎてしまった・・・。この狭いのに2年で使うとか無理です・・。
  今年は中央部に薄いところができてしまいました。分けつを増やすため穂が出た後、5月頃に1回整えておいた方が良かったかもしれません。


2019年7月24日水曜日

カボチャが病気になったよ(うどんこ病?)

 なんか、カボチャの葉っぱが汚れているなあと思ってよく見たら、雨で泥がはねたのではなく、白いのがついていました。
どうやら、あの”うどんこ病”みたいです。初めて見ました。高温多湿でカビが生えてくるんだそうです。ゴミ捨て場から生えてきたやつなので、特に何の手入れもしてないのでしょうがないです。

 どーしよーかなー。農薬撒いたらゴミ捨て場の菌やミミズが死ぬし・・。とりあえず「ベニカX」を葉に吹き付けておきました。なんかもったいないです。「ベニカX」高いんだよなあ。

 蔓も邪魔になってきたので1本にしぼります。実は、う~ん、どうでもいいです。食べれるのができるとは最初から思ってませんでしたし。


後は蔓がどこまで伸びるか、ちょっと興味があります。実がならずに蔓だけどんどん伸びるのは、窒素肥料過多で「ツルぼけ」と言うんだそうです。

 7/14 病気が進んできたので、どーしよーもないところをカットしました。雨が多いのでベニカXが全然効きません。(_ _#)



2019年7月22日月曜日

アサガオの1発目が来ました

 アサガオの花の写真も1枚もないことに気付いてしまいました・・・。7月の初めに1発目が咲きました。
もとが一緒なので、この色しかありません。今年は株数が多いのでたくさん咲き乱れている写真が撮れるといいなあと思います。

2019年7月20日土曜日

サカキの剪定

 花も終わったので剪定をします。
といっても、枝数が少ないので、高さを抑えて上の方をちょっと切っておしまいです。もともとスカスカなのですかし剪定なんか不要です。10分で終わってしまった・・・。
樹形を整えるのはもっと枝が出てからですね。

 少し長めの剪定クズはもったないので祭壇にそなえるべくとっておきます。3週間くらい持てばいいのですが。



2019年7月18日木曜日

カボチャの受粉

 雌花を発見しました!

 カボチャの花は寿命が短く午前中しかもたないので、雄花を急いで探しました。ラッキーなことに1輪雄花が咲いていました。早速雄花をとります。
 
花びらをムキムキして雄蕊をむき出しにします。

 雌蕊に雄蕊を擦り付けて受粉させます。花粉が見えないのでうまくいってるのかよく分かんないです。

 カボチャ自体はとんでもなく育っています。今、苔の日よけ役をやっております。




2019年7月16日火曜日

Weed picking 2019-02 (雑草との戦い2019-02)

 暑くなってきて雑草の伸びも早くなってきました。戦力差がありすぎてもう負けそうです。しかし、まだ戦術核(ラウンドアップ)を使うのは早すぎです。もうちょっと頑張ろう・・。
今日は南西方面を攻めてみました。(雑草が分かりやすいように少しカラー調整入れてます。)
  南部の主敵はこいつです。 コメツブツメクサというらしいです。シロツメクサ(クローバー)の仲間らしく、成長が早く地面をあっというまに覆っていきます。根は浅いのですが結構頑丈でテデトールで抜くのは難しいです。

 去年、一昨年はなすすべもなく負けて、こいつがここら辺のグランドカバーでした。背が高くならないので、それはそれでよかったんだけど、今年は苔があるので粘ります。

 去年の秋にラウンドアップで全面爆撃して全滅させましたが、種が大量にあったらしく、またどんどん生えてきました。今年はピンセットくんで攻撃です。

 
まず、雑草の根元に突き刺して、根っこごと持ち上げます。苔の仮根もやられますが、苔の根なんてただの飾りなので気にしてはダメです。

そうして、上をつかみ直して雑草を取ります。写真を撮っていたので左手がありませんが、この時左手は雑草の根っこに苔を取られないように押さえておきます。左手で雑草を取ってピンセットで苔を押さえるのもありです。

  取れました。苔への影響はかなり抑えられると思います。

  これは、カヤツリソウ。多年草なのでぜひ叩いておきたい雑草です。

ちょっと水をやりすぎ気味なので、ゼニゴケも生えています。胞子嚢ができる前にピンセットでこそげておきます。

1時間半がんばってみました。結構採れたけど、全然減ったような気がしないです。(_ _#)




 

2019年7月14日日曜日

死の土の採取(側溝のお掃除)

 もうすぐ町内清掃があるので、事前に自宅の周りの側溝を掃除しておきます。雑草もラウンドアップでたたいておきます。近所もついでにやってしまいたいのですが、さすがにそれはマズいので我慢します。
んで、集めた土をどうするか?
近所の奥さん(バラ園の主です。)の話によると、こいつはアスファルトとコンクリートと砂の混合物なので雑草も生えない「死の土」なので、庭には撒かない方がいいとのことです。要は粘土質が無いので栄養分が溜まらない火山灰土と同じようなものみたいです。

 ちょうど雑草の生えて欲しくないところがあるので、こいつを撒いていきます。
翌日も反対側の側溝の掃除をして、死のロードを作りました。
でもこの作業ほぼ毎年やってるけど、1年もたないんだよね。来年の春には雑草が生えてくると思います。

2019年7月12日金曜日

今年も紫蘭は咲きました

 アヤメと並んでシランの記事も少ないことに気付きました。なんと、花の写真が1枚もないとか・・・。なにしろこいつも放っておいても芽を出して花を咲かせてくれるので特に気にもしてませんでした。一応今年の写真があったので載せておきます。
ネギの花も写ってますね。今はこんな感じです。

葱の横のは、ホトトギスと競合してます。ホトトギスは勝手に生えてきました。シランが枯れたら殲滅してやろうかな。ヒサカキの間のは、一昨年たくさん生えすぎて下の苔を全滅させたので、今年は日光が入るように間引きをしました。
間引きをしたので、かなり大きくなってます。最大2mくらいまでいくそうなので、どこまで伸びるか、ちょっと楽しみです。


2019年7月10日水曜日

ユリの花が咲いたよ!

 ユリの花が咲きました。あれ、おかしいな。
写真ないけど去年咲いたユリは自生の白のテッポウユリだったはず。これ、レモンイエロー入ってるよね。一昨年は植えたユリは自生以外芽が出なかったので、大ミミズに食われたかと思ってました。自生のユリはどこ行った?

2019年7月8日月曜日

ナンテンが分けわかんなくなりました

  
ナンテンの前の方の株が伸びてきたので、ちょっとバランスを取るため3月に強剪定をかけました。そしたら、すごい勢いで伸びはじめ、結局ぐちゃぐちゃになってしまいました。
どーしよーこれ。花穂もいっぱい出てきたし・・・。来年は株数も減らしてみようと思います。
 あーそれから、ナンテン先枯れ病というのにかかってます。最初は線虫にやられたのかと思いました。調べたサイトでは対処方法が載ってないんだよね。細菌感染なのでベニカXを葉裏からかけると行けそうな感じです。でも、大量にいるので、オルトランを買ってきてぶちまいておきました。
 
もうとりあえず、これでいいや。


2019年7月7日日曜日

今日は調子が悪いです

 天候のせいかもしれません。朝から曇りのはずが雨が降ったので、出ばなをくじかれて予定が狂ってしまいました。自分の部屋でモロゴケするし。バランス感覚なくなるのは鬱の薬の副作用だそうです。

 ブログ書くのもなんか嫌になるし。写真撮らんといかんのが面倒です。

 今回、ブログを再開するにあたって、もう無理な記事上げはしないことにしました。とりあえず記事ができたら上げるだけ。季節感とか考えて順番変えるのもやめです。読んでる方はたまったもんじゃないと思いますが、このブログって自分の愚痴吐き場のようなところあるし。まあいいかなっと。

  休み中にやっておきたいことあるけど、頭が回りません。とにかく、明日の仕事に支障の出ないようにしないと・・・。うん、寝よう、昼寝しよう。

2019年7月6日土曜日

カボチャの花が咲いたよ!

 ゴミ捨て場のカボチャの花が咲きました。これ、雄花だよね。下に丸いの無いし。
  これだけ咲いても意味がないです・・・。とにかく大きくなって、ヒサカキに襲いかかったので、下に外しました。摘心するといいらしいですが、他に蔓が無いです・・。

2019年7月4日木曜日

Weed picking 2019-01 (雑草との戦い2019-01)

 物干し台の間のところは、土がむき出しなので、ラウンドアップで攻撃する予定でしたが、なんか苔が生えてるし。
しょーがねー、草抜きしよー。けっこう生えてます。(_ _#)
  これまで、I型除草機テデトールしかなかったのですが、強い味方が現れました。
ピンセットくんです。いやね、某サイトで便利だと紹介されていたんです。先曲がりピンセットがお薦めだったんだけど、自分はこっちの方が使いやすいです。こーんな感じで草をむしっていきます。根元をがっしりつかんで抜いて、左手でしごくようにボウルに落としていきます。指先が痛くなったり、爪が汚れたりしないのがいいですね。
会社でやってきた全数検品の要領で根性を入れます。絶対これ鬱に良くないと思います。園芸が鬱等のリハビリにいいなんて間違ってると思います。
30分ほどがんばりました。ちょっとはきれいになったかな。