2019年9月30日月曜日

苔の移植 2019夏

 去年、苔を集めていた時、工場の土手に結構立派な苔を見つけました。(雑草だらけでしたけど。)たまたま、総務部長が近くにいたので、貰って帰っていいか聞いてみると。「いいよー。5Sにもなるし。」とのこと。(やっぱし工場内は苔は除去対象みたいです。)

 それで、排水路周りに配置していたのですが、山で採ってきた苔と同様に枯れ始めました。工場から採ってきたので強いと思ってたら、どうやら、土手から染み出る水でぬくぬくと育ってきたお坊ちゃまだったようです。

 苔の配置転換は、山育ちのシノブゴケとかを優先的にいったので、ここは最後になってしまいました。毎日の散水でちょっと緑色とか少し出ていたのですが、日射が強くなってきたのでもう無理だということでトレイに移すことにしました。

  とにかく剥いでいきます。

 厚みがかなりなくなっています。まだ、ちょっと緑色してるので生きてるみたいです。


 トレイに移して水を入れると腐ってるみたいに見えます・・・。




 
 ハイゴケでどんどん埋めていきます。





 まだまだ植え替えするところはあります。

 苔が足りません。ゴミ捨て場のところで干からびかけているのも使います。



 それでも、まだ足りない・・。仕方がない、伝家の宝刀-自生のハイゴケを使います。なんとなく採ってきたシノブゴケがあるので入れ替えをします。



 ヒサカキの後ろにあるハイゴケを使います。そこのタチゴケが元気なので、シノブゴケならいけるでしょう。




 冬中水をあげてきた恩をここで返してもらいます。シノブゴケの量に合わせてハイゴケを採取します。




 ハイゴケを入れていきます。やっぱ色が全然違いますね。






 
  うわー、それでもまだ足りませんでした。スナゴケとか排水路から回収したドブ臭いコケまで入れて終了です。
再生がおわったらどこに置くか、うーん悩みます。





 

 

2019年9月28日土曜日

バイクのオイル交換をしました

 この記事が公開される頃は涼しいと思いますが、書いてる今はメチャ暑いです。朝から草抜きでもするかと思いましたが・・。
朝の7時で32℃・・。今日はさすがにやる気が出ません。

 日陰でできる事をしましょう。バイクのオイル交換です。バイクの場合3000km毎か半年に1回するのが定石です。春にかためのオイルを入れて秋にはやわらかめのを入れます。5月の連休にしようと思っていたのが伸び伸びになってしまいました。
距離はそんなに走ってないのですが、かなりニュートラルに入りにくくなっています。

 まず、エンジンをかけてオイルを暖めます。クソ暑いので、なんかやらなくてもいいような気もします。

 エンジンを暖めている間に準備をします。まずはオイル処理箱。ある程度きっちりしておかないと、オイルをぶちまけることになったりします。

 それから、ドレンボルトの締め付けトルクを確認します。半年に1回なので覚えられないのです。5回くらいやって、しおりを挟めばいいことに気付きました。(^^);

 トルクレンチも先に合わせておきます。




 もういいかなー。エンジンを止めて、ドレンボルトを緩めます。緩めるときは普通のソケットレンチ(6角)を使います。トルクレンチは締め付け専用 です。

 ある程度緩んだら、少し押さえ気味に手で緩めていきます。熱いので皮手袋必須です。最後までソケットでいくと、オイルをぶちまけたり、ドレンボルトがどっかに行ったりします。


 ドレンボルトを抜きました。流石に抜く瞬間は写真に撮れなかったです。
  オイルパッキンは再利用します。締め付けトルク守ってれば2~3回は使えます。

 後はひたすら待ちます。フィルター交換もするときは開口部が多いので早いのですが、オイル交換だけだと30分くらいかかります。

 ドレンボルトを付けて、最後にトルクレンチで締めます。指定締め付けトルクが結構弱め(29N・m)なので、ついちょっと増し締めをしてしまいます。悪い癖です・・。


 オイルです。ばらばらです。近所のホムセンとか回ったんだけど揃いませんでした・・・。10W-40 の部分合成油がメインで、20W-40 の鉱物油が去年使った余りで継ぎ足し用に使います。サードパーティのフィルターとかも買えるみたいなので、次回から通販でいこうかと思ってます。 



 オイル注入口です。結構堅くて面倒なのでプライヤーで緩めてたりしたらカジカジになってしまいました。今日は写真を撮るのでちゃんとウエスをはさみます。


 オイルを入れます。まずは2ℓ。




 ゲージを拭いて、測定です。



 あれ、おかしいな。ほぼ規定量入ってます。大体いつもゲージ下端くらいなんだけど。




 う~ん、オイルはきちんと抜いたはずだし。よく分からん。嫌な予感しかしないけどちょっと、継ぎ足してみよう。

うげ、上限まで来てしまいました。このエンジンは少なめの方が調子いいのであんまり量を入れたくないのですが・・。

 注入口を閉めて、エンジンを回してみます。

特に変なところはないようです。

 もう一回チェック。

やっぱり、上限まで入ってます。今、オイルを抜く道具ないし、とりあえずしばらくこれでいくしかないようです。(_ _)/





 





2019年9月26日木曜日

これはユリだってばよー②

 女房にその存在を疑われている、シンテッポウユリ(もしくはタカサゴユリ)ですが、花穂が出てまいりました。
ほら、やっぱりユリじゃん。まあ、咲いているところを見せないとダメかも。

 とか思ってたら、花穂が次々と食われました・・・。犯人はよく分からないけど、ウリハムシの連中が一番怪しいです。(^ ^);






 害虫よけ(こいつに集ってくれる。)に役立っていましたが、ここまできたらしょうがないので、花穂にベニカXをかけました。たのむから1本くらいは咲いてくれよー。



2019年9月24日火曜日

マリーゴールドの花が咲きません②

 季節感はずしまくりだけど、もうお盆も間近なのです。でも、キンモクセイ周りのマリーゴールドが咲きません・・・。花芽も出てないぞ。

 ナンテンの周りは咲き始めました。


  なんか、ハイポネックスをやって、変なスイッチが入ったみたいです。草丈が1mこえて、奥のグラジオラスを抜きました。キンモクセイに潜り込んでいるヤツもいます。

 木の根元に黄色いお花畑ができるはずだったのに・・・。なんかちがう。 (_ _)#
 
 雨が降ったら倒れました。予想どうりすぎて泣けます・・。


 支柱を入れました。どこまで手間かけさせんねん。ヽ(`Д´)ノ
来年は絶対フレンチ種でいこうと思います。