バイクの右側のストップライトが点かなくなったので、テールランプを交換することにしました。バイク屋さんに頼むと時間がかかるので通販でいくことにしました。2000円以上でないと送料が無料にならないので泣く泣くサブエアクリーナーフィルターを純正にしました。
こういう単価の安いパーツは量販店で買った方が安いので、田舎だと困るんだよねー。
バイクの右側のストップライトが点かなくなったので、テールランプを交換することにしました。バイク屋さんに頼むと時間がかかるので通販でいくことにしました。2000円以上でないと送料が無料にならないので泣く泣くサブエアクリーナーフィルターを純正にしました。
こういう単価の安いパーツは量販店で買った方が安いので、田舎だと困るんだよねー。
折からの強風で、ペチュニアと日日草の防寒に使っていた不織布が飛んでしまいました。輪ゴムで止めるとか甘いやり方ではダメみたいです。
ちょうどいいので現状を激写いたしました。すでに夜間の気温は零下になる日も多くなっています。
それから、どうでもいい話だけど、ペチュニアをペニチュアだと勘違いしていました。記事とラベルを修正しました。半年近く気付かなかったです。(^ ^);
ペチュニアの方はそこそこ元気です。花とか咲かせちゃってます。原産地は南米だけど、日本で品種改良した株なのかな?越冬に成功したら春に切り戻しをやってみようかなと思っています。
日日草の方は相当枯れが入ってきています。マダカスカルとかもろ熱帯原産だもんね。猛毒草なので枯れてもいいもんね。とりあえず一冬寒気にさらしてみます。根が生き残ったら春に芽が出てくるはずです。
今度はがっちりテープで止めました。これでOK。水は横に開けた小さな穴から差すようにしました。
22回目のWeed picking2020ですが、動画でいってみました。なにしろブログの方が閲覧数が極端に少ないので、動画でいってしまえということです。手間が非常にかかるのでいつまで続くか分かりませんけどねー。Weed picking 2020-21の内容も少し入っています。
少し前から動画にボイスを入れています。そっちの方が見やすいと思ったのです。Japanese Standardの「ゆっくりボイス」を使用。まんじゅうアイコンはうざいので入れませんでした。
ブログの方はGoogleのサマリーが使えなくなったので、AdSense(広告表示)の申し込みを行ってみました。なにしろ、記事数は400を超えているのに検索有効記事は300前後なのです。やっぱりGoogle側にも広告収入があった方が有効記事数が増えるかなと思い、申し込んでみました。
自分的には収入とかどうでもいいけど、表示されなかったり、閲覧数が極端に少ないとちょっと萎えてしまうからです。今、審査中とかなってます。2週間くらいとか表示されてますが、一か月たっても音沙汰がありません。やっぱ弱小すぎてあかんのかー。C国やK国の悪口書いたのではねられてるのかなー。それともハンドルネームでやってるのがダメなのかも。まあいいや。広告がOKになったらちょっと遊んでみようかと思ってます。
ようつべの方でリヤブレーキパッドの交換が撮れなかったので、フロントブレーキパッドの交換の時は撮りますとか言っていたので、準備して撮り始めました。
ところが、第一歩目のカバーボルトが外れなかったのでグダグダになってしまい、結局パッドの交換はなしになってしまいました。まあ、パッドは半分くらいは残っていたので交換無しでもしばらく大丈夫なんだけど。
遅れましたがメリークリスマスであります。公開時ごろには仕事が暇になってればいいんだけどなー 。
ホーネットを買って13年、最低限の整備はマニュアルを見ながらやっていましたが、サブエアクリーナーなるものがあることが13年目にして初めて分かりました。これ、ネットで見て気付いたんだよね。ちゃんとマニュアルに書いとけよ!
動画でも言ってますが、ホンダのばかやろう!
秋のイベント!のはずがシノブゴケの処理に時間を取られて冬になってしまいました。11月中にこいつと、ユリの植え付けを終えるはずだったのですが、めっちゃ遅れてます。
来年、芽吹いてこない可能性もありますが、まあそれはその時です。南天の奥をシノブゴケに転換できたのでOKとしましょう。
サザンカの花が満開です。
しかし、下にはほとんど落ちていません。花が落ちる前に摘み取るのはなかなか効果的だというのが分かりました。大体1回/週でいいかんじかな。 お隣に引っ越してきたブラジル人ですが、そこの子供たちがバイク好きで3台も持ってます。なんかいいなあとか思って、ウエスとか、もう使わないであろう乾式レーシングチェーンルブとかあげました。今日は寒いのに朝からエンジンばらしてます。自分よりレベル高いです。でも、偉そうに「good oil and good plug is very important.」とかブロークンで講釈垂れてしまいました。うざいオヤジになってしもうた。向こうは「お母さん、バイク嫌い。」とか言ってました。さもありなん。 以前住んでいたブラジル人の家族はふつーの人だったので、ピンセットで草抜きするとか少し抵抗があったのですが、多分彼らの前では大丈夫かな?と思っています。とにかく、サザンカの花摘みです。燃料供給をします。朝から飲むとか久しぶりです。
248輪ありました。香油とるには万単位でいるのでちょっと少なすぎますねー。
うちの大統領閣下から命令が下りました。「この種植え付けといて。」ラディッシュと水菜です。「アイサー。」(水菜の植え付け時期11月末だとおそすぎるんじゃあ?とか、それより買ってきたユリの球根植えたいんだけど)とかは言えません。
ユリの球根なんか非常食にしかならないし、まあしょうがないのです。一緒にやってくれたら、ちょっとは楽しめるんじゃないかなあとか思ったりしますが、多分口喧嘩になって、前に進まないのが目に見えてるしなー。
気を取り直して説明書を読みます。「深さは1cm、培養土でOK、苦土石灰少々、あとは水をやるだけ。」つまり、適当に植えればOKってことですよね。
ラディッシュは根菜なので、雑草が出てきても大丈夫なので、魔法の土を使います。これなら追肥いらないし。一応、苦土石灰を少々入れておきます。
プランターに土を入れ、軽く水を撒いて、マドラーで穴を開けていきます。ちょっと深いか? 種はピンセットサイズです。っていうか朝顔の種が巨大なだけのような気もします。これは1穴1個でいかないといけません。 5cm、開けろと書いてありましたが無視です。発芽率100%とは思えないしね。種が余ったので畑区画にも撒いておきました。どっちがうまく育つかなー。 続いては水菜です。こちらは雑草が生えてきたらややこしいので、高級培養土を使用します。植え付け時期が遅いので生えてこなくてもしょうがないと思います。こっちの種はさらに小さいです、ちゃんとマドラーで開けた穴に入っているのかもよく分かりません。 水菜の方はすべて鉢でいきました。幼葉の形が分からないので、畑区画に植えると雑草と間違える可能性があるからです。ラディッシュの方はリワークで畑をやらされたので葉の形が分かっています。さあ、できました。後は水をやるだけ。頼むからなんか出てきてほしいです。あかんかったら責められるのは自分だしなー。ここんとこ寒いのでさぼってました。庭の東側がやばくなってきました。
サンショウの落ち葉もシャレにならないです。 もうテデトールでいけそうなのがいっぱい生えてきてます。南側から攻撃開始です。雑草より落ち葉やゴミが多いです。草抜きは好きなんだけど落ち葉拾いは大嫌いです。なかなか気分が乗っていかないですねー。
コムラサキ周りは終了。よーし。
サンショウは葉が落ちるのを待ってられないので裸にしました。葉のあるとこは棘がないのでうまくやれば簡単に取れます。来年もこれでいこう。秋のイベントまだ残ってるので、後回しでもいいけど、簡単にいけるんじゃないかということで出動しました。
うん、そこそこ早く終わりました。鉢植えの土を植え付け用と同じにしたのが大きいです。キキョウの近くに持って行ったけど多分効かないだろうなあ。
鉢に根が巻くほど成長していたのには驚きました。料理に使った余りの根っこではこんなの見たことないです。鉢植えが良かったのか、ちゃんとした株を買ったのが良かったのかはちょっと分からないです。今後に期待です。
かなり前から準備していたのですが、なかなか時間が取れずにできませんでした。結構大作業になりそうな感じです。
めっちゃ疲れました。動画は5分程度ですけど、3時間くらい連続作業です。どうしても土入れが絡むと大作業になってしまいますね。腰が痛いですー。
今年もサザンカの花は咲いてきました。花芽の数を見ると相当数咲くみたいです。ここにはほとんど肥料もあげてないし、なんでこんなに元気なんだろうなあと思ってしまいます。苔にあげてる液体肥料を横取りしてるのかも。西側の株の葉の色が薄いのも治ってしまいました。
毎年サザンカの花の落ちた花柄で苔がやられるので苦労しています。苔の表面に張り付いて苔が枯れてしまうのです。 今年はホトトギスでやってみた方法でいってみようかと思っています。つまり、花が落ちる前に取ってしまうのです。花芽の数がかなりあるので、そんなに寂しい感じにはならないと思います。 とりあえず咲いていた花を取ってみました。落ちた花弁を拾うより楽であります。ちょっとだけ咲いていた感じですが、結構な量がありました。
ところで、裏庭に植え付けたスナゴケから大量の胞子嚢が出てきました。これがあるので雑草が取れません。しかし、これが出てくると苔の高さが平準化されるのでまあいいことではあります。
寒くなってきたので、スナゴケの整理が進んでいません。あと1トレイなんだけどなー。夜間は寒いので休日に一気にかたずけることにしました。
朝から頑張ります。といっても10時ごろからです。見通しが甘く昼になっても全然終わりません。 バイクにオイル注してたりしたら、なんと日が暮れてしまいました。結局夜なべ仕事かよ! やっと終了。19時すぎまでかかりました。10時間もかがんでいるのは結構苦しいです。飲みながらやっているので超効率が悪いです。 焼酎が残り少なくなってきたので、ちょっと無水エタノールを飲んでみました。 ストレートは超きついです。一口で口から食道、胃までただれていく感じです。有機酸が入っていないので味は全然しません。2~3分で酔いが回りました。すげー。工業用なのでメタノールが入っている可能性があるので少しだけです。アップルジュースで割ってみても全然お酒の味がしません。不埒なことに使えそうな感じですね。薬用エタノールだったら有害成分が入っていないので、案外得なのかな?ちょっと計算してみました。
薬用の無水エタノールは大体500mlで2500円くらい。焼酎と同じくらいの25%溶液を作ると、2ℓくらいになります。いつも買っている激安焼酎で958円/1.8ℓです。2ℓで1064円・・・半額以下じゃん。お酒って税金かかってるんじゃないの?圧倒的にお酒の方が安いです。お酒の方がうまいし。
薬用でも濃度の薄いのはお薦めできないです。メタノールはないにしても、イソプロピルアルコールとか入ってます。まあ、消毒用ですしね。飲むなら無水エタノールがお薦めです。高いけど。
ペチュニア、日日草は一応多年草です。熱帯産なので冬を越すのが難しいだけです。
カーメン君の動画によると、防寒対策に不織布を二重に巻くといいらいいという情報を得たので会社から不織布を持ってきました。毎日処理してるのでいくらでもあります。紙管際をいくらか持ってきました。きっちり紙管まで剥いたらちょっとだけ処理費用が安くなります。
全然関係ない話ですけど、会社自体は仕事が減って暇になってきています。多分ボーナスはカットです。ところが、ゴミの量は増えていて、自分のところはクソ忙しいです。LOTが小さくなって、立ち上げ・停止ロスが増えたのと、やっぱり掃除片付けなんかしてるらしく、いろんな部署からいっぱいゴミが出てきます。勘弁してほしいです。誰も気にしてないですが、スクラップ全体の引き取り値段は上がってきているので下手したら赤字だよー。
さらに関係のない話になりますが、ブログの閲覧数が減ってきています。ブログの閲覧数を増やすポイントとして「小学生でもわかるような、短い簡単な文章にする。」、「タイトル、サムネイルで視聴者を引き付ける。」と良いらしいです。そんなんやってられないです。愚痴吐きブログなのでで文章なんかあんまり考えてないです。閲覧数が少ないと、なんでも好きなこと(Bloggerの規定に抵触しなければ)が書けるという利点もあります。でも1日の閲覧数が0だとちょっとヘコミます。
ペチュニアを不織布で包んでみました。鉢側は輪ゴムで止めてあります。上側は面倒だったので洗濯バサミです。
日日草の鉢も包んでみました。ちょっと不織布が足りなかったので1つは一重です。 いい感じですけど、ちょっと問題があります。この不織布は撥水加工がしてあるんですね。多分雨も通らないと思います。水をどうやってあげようか? 洗濯バサミを外して上からあげればいいんだけど、トレイで下から水分を補給してみようと思いました。気温を見ながら、晴れた昼間は水を張ったトレイを入れて、あとは外しておくつもりです。
秋のイベント第3弾になります。これは毎年外せない剪定です。11月の中旬に実施しました。
いつも適当にやっているので、今回は動画とかを色々見て調べました。強剪定は11月の上旬、または5月ごろやるのがいいみたいです。でも、3m以上になった木の樹高を2mくらいに落とすとかばっかりなので、あんまり役に立たないです。こっちの目標は1.2m以下です。できれば1m以下にして、上から剪定がかけれたらいいなとか思ってます。うーんちょっと無茶かなあ。
まずは草抜きからです。(_ _)/ 苔丈より低い雑草と落ち葉で結構取れました。 今年は墨汁をやめて、癒合剤(トップジンペースト)を使用します。200gありますが多分実家の剪定でかなり使うと思います。